シニアクラブの活動紹介
「辰野町シニアクラブ連合会」には、町内の12単位老人クラブが加入し、地域の特性に
合った活動を行なうと共に会員間の支え合い活動が行われています。辰野町社会福祉協議
会内に事務局が設置されています。
◆令和5年度 マレットゴルフ交流会◆(9月12日)
会員相互の交流と親睦を深め、健康増進を図るためマレットゴルフ交流会が荒神山マレットゴルフ場で開催されました。
本年度から、シニアクラブ連合会に加盟している単位クラブの会員だけでなく、個人会員や一般参加の方も出場できるようになりました。
参加された21名は7組に分かれて36ホールを回りました。
【男子の部】
優 勝 山田 弘司さん(樋口長寿会)
準優勝 松澤 清美さん(一般参加)
第3位 根橋 秋廣さん(渡戸長生会)
ブービー賞 竹入 洋二さん(今村白雪会)
【女子の部】
優 勝 橋本 八重子さん(一般参加)
準優勝 小澤 紀子さん(一般参加)
第3位 遠藤 愛子さん(樋口長寿会)
ブービー賞 福島 かよ子さん(羽場高砂会)
【ホールインワン賞】
松澤 清美さん(8番ホール)
根橋 秋廣さん(25番ホール)
◆辰野町シニアクラブ通信①
◆第1回 囲碁ボール交流大会◆(3月16日)
年齢や性別、障がいの有無を問わずに、誰でも楽しめるニュースポーツの「囲碁ボー
ル」をとおして、単位クラブの枠を越えてシニアクラブ会員相互の交流と親睦を深めるこ
とを目的に「第1回 囲碁ボール交流会」を老人福祉センターで開催しました。
6単位クラブから23名の参加をいただきました。当日参加された方で4名ずつ6チームを
構成して、総当たり戦で5ゲームを楽しみました。はじめての人もいれば、以前からプレ
ーされている単位クラブもあり、チームメイトでボールの打ち方を教え合ったり、上手く
升目にボールが並ぶと自然と拍手や歓声があがったり、和気あいあいとした雰囲気で囲碁
ボールを楽しみました。
◆かんな学級◆(12月2日)
シニアクラブ会員の学びの場として毎年開催されている「かんな学級」。
今年は伊那警察署から生活安全課長の中村雄輔さん、交通課の串原護さんから「特殊詐
欺被害に遭わないために」、「交通事故に遭わないために」のお話をいただきました。
◆辰野町シニアクラブ大会◆(8月)
町内の単位クラブ関係者が一堂に集い、米寿を迎えた会員の方々を祝うと共に、学びを
深め、シニアクラブの一層の発展と活動の活性化を図ります。
※令和4年度のシニアクラブ大会は新型コロナウィルスの急速な感染の拡大を鑑みて中止となりました。
◆辰野町シニアクラブマレットゴルフ大会◆(9月)
連合会に加盟する単位クラブ間の会員相互の交流と親睦を深めると共に、健康の増進を
図ります。
【令和4年度】
日時:令和4年9月14日(水)【雨天順延9月15日(木)】
場所:北大出富士山マレットゴルフ場
◆親睦研修旅行◆(11月)
研修によるクラブ会員各位の自己研鑽を図り、併せて会員の親睦・交流を深めます。
期間:令和4年11月10日(木)~11月11日(金)
場所:県内
◆囲碁ボール交流会◆(2月)
屋内でプレーできる囲碁ボールにより、適度に身体を動かし、冬場の運動不足解消を図
ります。
令和5年2月 開催予定
◆健康運動教室◆(毎月1回開催)!!どなたでもご参加いただいけます!!
毎月第4水曜日に午後1時30分から一時間程度、辰野町老人福祉センターを会場に、イン
ストラクターの先生をお迎えしての健康運動教室を行なっています。
辰野町シニアクラブ連合会に加盟している単位クラブの会員の方は無料。
その他、一般の方は1回100円です。
■令和4年度のスケジュール