金銭管理・財産保全サービス
辰野町社会福祉協議会では、高齢者や障がいをお持ちの方々でも地域で安心して暮らし続けることができよう、契約に基づき日常的に金銭管理サービスや書類等の預かりサービスを提供する「金銭管理・財産保全サービス事業」を実施しています。
【サービスの対象者】辰野町に在住する者で次のいずれの要件にも該当する場合とする。
(1)本人が日常生活を営むうえで必要となる金銭管理及び書類等の保管について、適切に行うことが困難であると認められる者
①概ね65歳以上の高齢者
②20歳以上の身体障がい者(身体障害者手帳所持者)
➂その他、辰野町社協会長が認める者
(2)本事業の開始に必要な契約を締結することができる者。
【サービス内容】
〇生活に関わる一般及び専門相談事業
○日常的金銭管理サービス
年金・手当の受領確認、日常的な生活費に要する預貯金の払い戻し、
医療費・公共料金・家賃(地代)の支払い、税金の支払いなど。
○書類等の預かりサービス
普通預金通帳、定期預金通帳、保険証書、株券等有価証券、不動産権利書
不動産契約書、実印・印鑑登録カード、銀行届印など。
【利用料金】
○保全サービス : 月額・500円/通
○管理サービス : 生活保護受給者、社協会長が必要と認めた場合 減免
訪問・来訪 : 500円/30分あたり(※30分未満は30分とする)
交通費(町外): 37円/㎞
〇生活相談サービス : 無料
